みなさんこんにちはNEW WAVEのしゅんいちです。
私は時々パンを焼くのですが強力粉をそのまま常温で出してしまっていました。
聞いたところによると夏は湿気が多いのでダニがわくよと聞きました。
えっ?
何がわくって?
そうダニです。
これは気になるダニって小麦粉にわくんだねと思い、早速ググって観ることに。
カチャカチャ
カチャカチャ
ピーン
検索できました。
どうやら皆さんジッパーに入れたりジプロックに入れたり、冷蔵庫に入れたり冷凍したりしているそうですね。
冷凍庫は小麦粉の期限を伸ばせるので、オススメらしいのですがどうやら欠点もあるらしく。
世の中うまい話ばかりではありませんね。
温度差により結露が発生するので湿気てしまうそうです。
なのでスピードが猪木とのこと、間違えました命とのことです。
なので結論として小麦粉は小分けしたりして冷蔵庫に入れたり冷凍庫に入れたりした方が良いそうです。
小麦は冷凍がオススメ!
ちなみにダニはどんな感じで小麦粉に侵入するのですかね?
どうやらダニは0.3~0.5も隙間があれば侵入するそうです。
ゴルゴ13も顔負けですね。
なので小麦粉の袋のまま流し台の下には絶対に置かないようにしてください。
ちなみにスパイの名前は「ヒョウヒダニ」「コナダニ」だそうです。
見かけたら通報してあげてください。